エルデンリングDLC 時限つきキャラクターイベントでの注意点

ゲーム関連

はじめに

エルデンリングDLCでは1周に1個しか手に入らないものは結構ありますが、イベントを進行させないと手に入らない、また選択肢によってゲットできるものが変わるので1週でどちらかしか手に入らないものもあります。

そして、ストーリーの進行度によってはその周では引き返せず、手に入れる機会を逃してしまう可能性のものもあります。

ただ登場キャラクターが沢山いて、混乱しそうになっている人もいらっしゃると思うので、ここに分かりやすくまとめようと思います。

一番気をつけなければいけないのが時限のあるイベント

時限イベントに関して大きく分けて5つが大きなフラグです

①影の城に近づいて、ミケラの大ルーンを壊す前に

大ルーンを壊すまでにやっておくべきことは

・「柱坂の十字」でティエリアと話して、ムーアと話「黒いシロップ」をもらう→ティエリエにシロップを渡すして秘薬をもらう

・聖戦教会の北の虫に「ぬくもり石」を使用し、そのあとムーアと話して、拾い虫の製法書をもらう

②メスメルの討伐する前に

・角人の老婆に、神獣獅子舞を倒した後にその頭を装備して、話しかける→蠍の煮込みをもらい、角人に渡す→焼炉の面をゲット

・レダの分岐イベント関連のイベントを終わらせる→やらないと沢山のイベントが出来なくなる

③封印の木を燃やす前に

トリーナとティエリエと話してイベントを進める→ティエリエのコメントが「・・・」が出るまで進める

④エニルイソムの清めの間で戦う前に

モースの廃墟で落葉のダンと戦う→ダン関連の装備や戦技などの回収ができる

⑤ベールを倒す前に(DLCストーリーには入らない番外編のボス)

竜餐の巫女に話ておく→①のティエリエにもらった「ティエリエの秘薬」を渡しておく。渡さない場合はスキップして良い

「ギザ山の麓」の祝福の先の、ギザ山の飛竜を討伐する→エーゴンの大弓の戦技「エーゴンの竜狩り」になる

アイテムのコンプリート注意すべきこと

基本的に2週で美味くやれば全部ゲットできるようになっています

ただ選択肢を間違えると、3周しないといけなくなります

一番注意しないといけないのがレダのイベントです

2週で全てをゲットするには

金サインを選択して角人に加勢するルート

赤サインand 赤サインで全てレダに加勢するルート

この2つでコンプリートできます。

一番やってはいけないこと

一番やってはいけないのが、

はじめに赤サインでレダに加勢し角人を殺害し、そのあと金サインでアンズバッハに加勢してレダの黒霊を討伐するパターン

私はこのルートを選んでしまい、3周する羽目になりました

本当の意味ではコンプリートするには3周以上は必要?

ただ石鞘の剣に関しては、1周に1こしかゲットできませんし、石鞘の剣のままで欲しい!ってなるとライトソードとダークソードの2つもあるので3周しないと行けませんね

遺灰に関しても「夜の剣士ヨラーン」単独のものと、「ヨラーンとアンナ」の姉妹のものも同時に持つとなれば、祝福の瞳膜で手に入る武器も含めて、3周は必要です。

あとこれは多くの武器にも言えますが、1周に一つしかゲットできない武器、例えば「レディソード」や「大刀」、「逆手剣」の毒派生・神秘派生・出血派生で1本ずつ持っておき、二刀流にするなどを考えると3周以上はしたいです。

またソードランス(宿将ガイウスの武器)は色々な派生が可能な素晴らしい武器なので、色々持っておきたいですしね。

黒霊体で他のプレイヤーの世界に侵入したり、対人戦のコロシアムを視野に入れるならば、色々な可能性を持ったキャラを作りたいので、3周以上はしたいですよね。

そういった意味では3周は最低したいです

まとめ

今回はアイテムや装備、魔法などのコンプリートをメインに置いて、注意すべきものに絞ってまとめてみました。
とてもボリュームがあり、対戦や侵入も視野に入れたプレイになれば、ずっと遊べる作品になります。
この作品を超えるような素晴らしい作品はしばらく出ないと私は思っています。
末長く遊ぶためにも、自分のお気に入りのキャラクターで全ての要素をゲットして、レベルを固定し、いつでもオンラインプレイヤーと繋がれるようにして、時には仲間をサポートし、時には侵入して妨害したり、はたまたソロで広過ぎるこの世界を堪能したりして自分のエルデンリングを存分に楽しんじゃいましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました